その夢と魔法に秘められた、もう一つの物語です。
全ての始まりは、1匹のネズミから。。。
そう、ミッキーマウスです。

KD-247 イヤーフィギュア2008 ミッキーマウス 蒸気船ウィリー
1928年「蒸気船ウィリー」から始まりました。
映像と音楽がシンクロした、世界初のアニメーションでした。
ディズニーは、この作品で、アニメーションの礎を築きました。
さらに・・・
1937年世界初のカラー長編アニメーション「白雪姫」。
![白雪姫 プレミアム・エディション [DVD] / ディズニー (出演) 白雪姫 プレミアム・エディション [DVD] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Ekiz%2Bq4dL._SL160_.jpg)
白雪姫 プレミアム・エディション [DVD] / ディズニー (出演)
これは、真珠湾攻撃の4年も前のことでした。
美しい音楽と、色鮮やかな映像が人々を魅了しました。
その後も・・・
1940年「ピノキオ」
![ピノキオ プラチナ・エディション [Blu-ray] / ディズニー (出演) ピノキオ プラチナ・エディション [Blu-ray] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51S7kyJY0kL._SL160_.jpg)
ピノキオ プラチナ・エディション [Blu-ray] / ディズニー (出演)
「ファンタジア」
![ファンタジア ダイヤモンド・コレクション&ファンタジア2000 ブルーレイ・セット [Blu-ray] / ディズニー (出演) ファンタジア ダイヤモンド・コレクション&ファンタジア2000 ブルーレイ・セット [Blu-ray] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/6120MuDkP8L._SL160_.jpg)
ファンタジア ダイヤモンド・コレクション&ファンタジア2000 ブルーレイ・セット [Blu-...
1942年「バンビ」
![Amazonレビュー
( これまで観た映画でいちばん衝撃的だった場面はどれかと考えると、誰もが必ず思いつくのは「バンビのお母さんの死」のシーンであり、いやというほど多くの作品を観ている映画ファンでも思い出すだけで身震いしてしまう。この最初の別離の場面(画面には出てこない出来事だが実にショッキングである)が、ウォルト・ディズニー制作の名作アニメ『バンビ』(1942年)の目玉だが、本作品の名場面はこれだけではない。テンポよく、かつ、おっとりしたタッチの69分の作品は、幼いシカの1年を追っている。しかしもっと広い見方をすれば、誕生してからおとなになるまで、気ままな子ども時代から責任あるおとなになるまでというライフサイクルそのものを描いており、このテーマが全編こましゃくれてきびきびしたスタイルで表現されている。<br> 本作品は観客に説教するわけではないので、ためになる話を聞かされてうんざりさせられることもない。アニメは実にすばらしく、緑ゆたかな森の自然はたえず(鮮烈な山火事の場面であれ、「人間が森にいたの」とバンビのお母さんが語る暗い場面であれ)奇跡を見せる。小ジカ以外の動物を描くほうが簡単だったろうが、ディズニーのアニメーターはあえて難題に挑戦し、凍った湖の上をおぼつかない足取りでわたるバンビの姿、くの字に曲がっているバンビのきゃしゃな脚を描いた。うきうきとしてかわいらしく描かれているシーンである。バンビがちょっと元気のないときも(バンビに限らずどのシカも落ちこむことはあるのだが)、親友であるウサギのとんすけ、スカンクのフラワーがバンビのぶんまで元気にふるまう。初期のディズニー映画の大半は、詩的な瞬間と普遍的な真理にあふれているが、『バンビ』は実に気取りがなく、純粋で、とても分かりやすい。とんすけのセリフではないが、陽気な「浮かれ頭」になる楽しい作品といえよう。(Robert Horton, Amazon.com))
バンビ スペシャル・エディション [DVD] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AYMK94XZL._SL160_.jpg)
バンビ スペシャル・エディション [DVD] / ディズニー (出演)
1953年「ピーターパン」
![Amazonレビュー
( 大人にならない少年ピーターパンが主人公の夢あふれる冒険の物語。ウォルト・ディズニーが子どものころに舞台で見て憧れていたピーターパンを、時を経てアニメーションで再現した作品。 <br> 少女ウェンディーが弟たちと一緒の子ども部屋を出なければならない夜がやってきた。大人になりたくないと悲しむ彼女の前にピーターパンが現れ、彼らを子どもたちの夢の国、ネバーランドへと連れていく。 <br> そこでは胸躍る夢と冒険のファンタジーが待ち受けていた。ネバーランドでの体験を経て、ウェンディーはひとつ大人への階段をのぼっていく。有名な飛行シーンは躍動感にあふれ息をのむ迫力で、数多くの映画に影響を与えた。妖精ティンカーベルの美しさも必見だ。(星乃つづり))
ピーターパン プラチナ・エディション [DVD] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51L2jSvGAuL._SL160_.jpg)
ピーターパン プラチナ・エディション [DVD] / ディズニー (出演)
と、立て続けに公開し、世界中を席巻していきます。

ディズニー アーリー クラシックス コレクション (完全予約生産)
しかし・・・
1966年、数々の傑作を残したクリエイター、ウォルト・ディズニーが亡くなります。
世界的なヒット作に恵まれない日々が続きました。
おまけに、70年代〜80年代には、中心的だったアニメーターが、高齢を理由に、引退していきます。
アニメーション制作から撤退するという話も出てきました。
このまま終わるわけにはいかない・・・
ディズニーアニメーションの命運をかけられたのが・・・
1989年公開の「リトル・マーメイド」でした。
王子様に恋をした人魚姫の一途な思いを描いたファンタジーです。
こちらは、世界興行収入2億1134万ドルを記録しました。
この作品は、ディズニーが、生前大切に温めていた物語でした。
![ディズニープリンセスBOX 2012 (期間限定) [DVD] / ディズニー (出演) ディズニープリンセスBOX 2012 (期間限定) [DVD] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/517pqtipznL._SL160_.jpg)
ディズニープリンセスBOX 2012 (期間限定) [DVD] / ディズニー (出演)
1991年には、「美女と野獣」を発表。
アニメーション史上初めてアカデミー賞作品賞にノミネートされました。
さらに、1994年「ライオン・キング」は、アニメーション史上最高の、興行記録を樹立しました。
![ライオン・キング ブルーレイ・トリロジーセット (期間限定) [Blu-ray] / ディズニー (出演) ライオン・キング ブルーレイ・トリロジーセット (期間限定) [Blu-ray] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/612KCM9ffLL._SL160_.jpg)
ライオン・キング ブルーレイ・トリロジーセット (期間限定) [Blu-ray] / ディズニ...
華々しい、ディズニーアニメーションの歴史・・・
そこには、知られざるドラマがありました。
どうして、ディズニーは復活できたのでしょうか?
「リトル・マーメイド」は、本格的にブロードウェイのミュージカルの演出を取り入れた作品です。
つまり、大人も楽しめる映画を作ったからです。
しかし、「ライオン・キング」のあとは、それを超える作品が出ず、そのピークのあとは下降線をたどるようになります。
そんなディズニーの運命を変えた2人の男がいました。
1983年ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオに一人の男が入社しました。
ジョン・ラセター。幼いころからディズニーにあこがれた、アニメーターです。
この頃のディズニーは・・・
1966年のウォルト・ディズニーの死後、世界的なヒット作を生み出せずにいました。
アニメーション部門の撤退の声も・・・
そんな中、新しい挑戦を始めます。
CGアニメーションの製作です。
1982年「トロン」公開。
全く新しい、CGを使用した史上初の映画です。
しかし、世間には、さほど注目されずに終わります。
ラセターは、フルCGによるアニメーションによる長編映画を企画します。
このプロジェクトで、ディズニーを変えてみせる!!
しかし、経営陣は・・・反対。
CGアニメーションには、莫大な予算が必要だったからです。
それでも引き下がらないラセター・・・
ディズニーから解雇されてしまいました。
夢を捨てきれないラセターは・・・製作を続けます。
そんなラセターに興味を持った男・・・
”テクノロジー”と”アート”の融合だ!!と言ったのは、スティーブ・ジョブズでした。
Appleの創業者だった彼は、気難しいワンマン経営で、Appleで孤立していました。
おまけに、Appleを追放されてしまったのです。
そんなジョブズは、CGの世界に夢を投資します。
世界初の長編CGアニメーション製作・・・
1986年PIXAR設立。
ディズニーを解雇されたラセターと、Appleを解雇されたジョブズ・・・
しかし、製作に必要な資金は、ジョブズの想像をはるかに超えていました。
ピクサーは毎年、1億円を上回る赤字経営。。。
徐々にすれ違う2人・・・
そんな中、ラセターが渾身の作品を出しました。
1988年「ティン・トイ」です。
この作品で、CGアニメーションとして初めてアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞したのです。
ジョブズの迷いは消えました。
ジョブズは、年間1億円以上の私財を投じます。
ラセターとともに夢に向かって走り出しました。
そんな中、共同制作を持ちかけてきた大企業が・・・
ディズニーでした。更なる飛躍を求めて・・・
ディズニーからの製作協力は、願ってもない契約でした。
1991年、フルCGアニメーションの企画制作について、ピクサーとディズニーは提携しました。
しかし、ラセターにとっては、一度職を解かれたディズニーとの共同制作・・・
4年後・・・
1995年「トイストーリー」

トイ・ストーリー ブルーレイ+DVDセット|ピクサー|ウォルト ディズニー スタジオ ホーム|...誰も見たことのなかった躍動感あふれる映像は、アニメーションの最高傑作と讃えられます。
世界的に前代未聞の大ヒット、興行収入3億5800万ドルを叩きだしました。
ラセターは、アカデミー賞特別業績賞を受賞します。
そして・・・
2001年「モンスターズ・インク」
![モンスターズ・インク [Blu-ray] / ディズニー (出演) モンスターズ・インク [Blu-ray] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fMhwlrOiL._SL160_.jpg)
モンスターズ・インク [Blu-ray] / ディズニー (出演)
2003年「ファインティング・ニモ」
![ファインディング・ニモ [DVD] / アンドリュー・スタントン, アルバート・ブルックス, エレン・デジェネレス, アレクサンダー・グールド, ウィレム・デフォー (出演); トーマス・ニューマン (その他); アンドリュー・スタントン, リー・アンクリッチ (監督) ファインディング・ニモ [DVD] / アンドリュー・スタントン, アルバート・ブルックス, エレン・デジェネレス, アレクサンダー・グールド, ウィレム・デフォー (出演); トーマス・ニューマン (その他); アンドリュー・スタントン, リー・アンクリッチ (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mYxaMCSFL._SL160_.jpg)
ファインディング・ニモ [DVD] / アンドリュー・スタントン, アルバート・ブルックス, ...
2006年「カーズ」
![カーズ1&2 ブルーレイセット(3枚組) (期間限定) [Blu-ray] / ディズニー (出演) カーズ1&2 ブルーレイセット(3枚組) (期間限定) [Blu-ray] / ディズニー (出演)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61aUACc-lkL._SL160_.jpg)
カーズ1&2 ブルーレイセット(3枚組) (期間限定) [Blu-ray] / ディズニー (出演)
と、立て続けに大ヒット。CGアニメーションが、ディズニーに革命をもたらしました。
そんなある日・・・ディズニーがピクサーを買収することになります。
2006年74億ドルで買収。
これには・・・ジョブズに別の思惑がありました。
ジョブズのピクサー株は、自然とディズニー株に変わります。
ジョブズがディズニーの一大株主となることが出来たのです。
さらに、ラセターは両方のチーフクリエイティブオフィサーを兼任。
「ピクサーはピクサーであり続ける」
ことが出来たのです。
その2人のアニメへの夢の集大成が、今回公開される「メリダと恐ろしの森」。
しかし、その完成を待たずして・・・
2011年スティーブ・ジョブズ死去・享年56歳でした。
映画の最後に・・・
「愛と感謝を込めて 良き仲間、師、そして友であった
スティーブ・ジョブズに捧ぐ・・・」
と、認めています。
そして、ラセターには、ある日本人との大きな出会いがありました。
1983年に出会った衝撃の作品は・・・
「ルパン三世 カリオストロの城」です。
![ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray] / 山田康雄, 増山江威子, 小林清志, 井上真樹夫, 納谷悟朗 (出演); 宮崎駿 (監督) ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray] / 山田康雄, 増山江威子, 小林清志, 井上真樹夫, 納谷悟朗 (出演); 宮崎駿 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vY5uEhhrL._SL160_.jpg)
ルパン三世「カリオストロの城」 [Blu-ray] / 山田康雄, 増山江威子, 小林清志, ...
その映像の素晴らしさに魅了されます。
特に、ルパンと次元が繰り出すカーチェイスのシーン。。。
その躍動感に衝撃を受けます。
![H-RU-lupin-karishiro11[1].jpg](https://chacha-mama.up.seesaa.net/image/H-RU-lupin-karishiro115B15D-thumbnail2.jpg)
アニメは、子供の為だけではない。。。
洗練された大人のユーモアがあって、アクションも凄い!!
「大人も楽しめるアニメーション」・・・それは、自分が思い描いていた理想でした。
この素晴らしいアニメーションの生みの親こそ、宮崎駿です。
カリオストロの城は、宮崎駿が初めて監督を務めた映画です。
これを機に、独創的な世界を築いていく宮崎。。。
1984年「風の谷のナウシカ」

風の谷のナウシカ DVD ナウシカ・フィギュア セット / 島本須美, 納谷悟郎, 松田洋治,...
1986年「天空の城ラピュタ」
![天空の城ラピュタ [DVD] / 宮崎駿 (監督) 天空の城ラピュタ [DVD] / 宮崎駿 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mvIqLeiCL._SL160_.jpg)
天空の城ラピュタ [DVD] / 宮崎駿 (監督)
宮崎の生みだすアニメは、世代を超えて愛されていく作品でした。
なかなか作品をつくることの出来なかったラセターは、1987年日本にやってきます。
訪れたのは、スタジオジブリ。
突然の訪問にも関わらず、宮崎は快く応対してくれました。
製作中の新作アニメを紹介してくれました。
「こんな、創造性にあふれたアニメーションを見たことがない!!」
心を奪われた映画・・・
それが。。。
1988年公開「となりのトトロ」でした。
![Amazonレビュー
( 小学6年生のサツキと4歳の妹メイが引っ越してきたおんぼろな家の隣には、遠く見上げるほどに大きなクスノキの森があった。やがて2人はその森の主である「へんないきもの」トトロと出会い、胸躍る体験をすることになる…。 <p> かつてはこんなにも豊かだった日本の自然と、それに畏敬の念をもちながら暮らす生き方のすがすがしさ。そんなテーマを夢あふれる作品に仕立てたのが、この『となりのトトロ』だ。『ルパン3世カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』などを手がけ、アニメファンの間ではすでにカリスマとなっていた宮崎駿監督の存在を一般に知らしめた作品でもある。 <p> 他人への優しさを忘れない人々、両親の言葉ひとつひとつに込められた愛情、何げない日常の1コマがドキドキするものに変わるその瞬間。どの場面を見てもみずみずしく、そして懐かしい。トトロの姿に子どもは目を輝かせ、大人は心が洗われる、まさに世代を超える名作と言えるだろう。(安川正吾) )
となりのトトロ [DVD] / 宮崎駿 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gbhIkUBqL._SL160_.jpg)
となりのトトロ [DVD] / 宮崎駿 (監督)
製作に打ち込むラセターは・・・
1995年「トイストーリー」発表。
世代を超えて愛される映画を生み出したのです。
それぞれの国で名声を築く2人。。。
ラセターがアメリカに紹介したのは・・・
「千と千尋の神隠し」・・・ラセターは、北米公開の総指揮を担当します。
英語の話せない宮崎に代わり、宣伝活動に励んでくれました。
「千と千尋の神隠し」は、アメリカで絶賛され、2003年アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞します。
宮崎の名が、アメリカ全土に知れ渡ることになりました。
![Amazonレビュー
( わがままで無気力、どこにでもいるような現代っ子の千尋は、引越しの途中で、不思議な町に迷い込む。謎の少年ハクに手引きされ、八百万の神様たちが入浴しに来る「油屋(ゆや)」で「千」と呼ばれながら働くことになった千尋。さまざまな体験や冒険をとおして、少女は「生きる力」を取り戻していく…。<br> 宮崎駿監督が、友人の10歳の少女に見せたいという思いから作り上げたこの『千と千尋の神隠し』。2001年夏に公開されるや、批評家筋からの高い評価と多くの観客からの支持を得て、それまでの国内映画興行記録を全て塗り替える大ヒットとなった。さらに、2002年のベルリン国際映画祭でも、グランプリにあたる「金熊賞」をアニメ作品としてはじめて受賞。全世界で、大きなセンセーションを巻き起こした。<br> 『となりのトトロ』を彷彿とさせる「日本人の原風景」を美しく表現しながら、『もののけ姫』に負けずとも劣らない深いテーマ性を、『魔女の宅急便』のようなわかりやすくケレン味あふれる物語で展開したこの作品は、「硬」と「軟」という宮崎監督の2面性がほどよくミックスされ、宮崎駿作品の集大成と言える出来栄え。さらに、監督本人が「今回は若い人たちに大いに助けてもらった」と語っているように、従来の宮崎作品にはなかった「最近のアニメ」的要素が、脇役キャラの動かし方などの部分に感じられるのも意外な魅力となっている。<br> 単なる一過性のヒットものではなく、長年にわたって称えられ続けるであろう傑作だ。(安川正吾))
千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] / 柊瑠美, 入野自由 (出演・声の出演); 宮崎駿 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51QNjf%2BqXWL._SL160_.jpg)
千と千尋の神隠し (通常版) [DVD] / 柊瑠美, 入野自由 (出演・声の出演); 宮崎駿...
2人の友情の証が2010年の「トイストーリー3」にありました。
それがこちら。。。
![image_thumb[14][1].png](https://chacha-mama.up.seesaa.net/image/image_thumb5B145D5B15D-thumbnail2.png)
トトロが友情出演しています

今回の「メリダ」では「髪の毛」の1本1本まで描けるようになりました。

CGも、よく見るといろいろ進歩していますね。
この映画も、楽しみです。

↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。

にほんブログ村