里見八犬伝
深作欣二監督だったんですね。「里見八犬伝」
鎌田敏夫さん脚本というのは知っていましたが。。。
久々に見ましたが、結構面白かったです。
薬師丸ひろ子さんのイメージが強すぎて・・・。真田広之さんは昔から好きだったのに、お相手だったのね。って言うか、主役だったのね。(^▽^;)
ホント、アイドルの映画にしては、テンポもよくって、息をもつかせぬ、って感じでした。
二人のラブシーンは、アイドルにお決まりとはいえ、蛇足だったかな。
小説で読んだ時、敵がおどろおどろしくて気持ち悪かったのを今でも覚えていますが、物体として目で見るといまいち?、想像のほうが気持ち悪かったなあ・・・。と、やっぱり視覚に訴えるより、想像力に訴えるほうがというか、見えないものの方が怖いのでしょうね。
ま、私は、真田広之さんのアクションが見られて満足です。さすがJAC。立ち回りも時代劇とは違い、横回転、バック転など、一ひねりもふたひねりも入っていて、カッコよかったです。
いまは、アクション俳優は、あまり見かけませんね。私が疎いだけなのかしら・・・。
でも、メンバーを見ると、時代が窺えるのですが、八犬士が馬で走るシーンは、「えっ、影の軍団?」真田広之の鎖帷子の格好を見ても「暴れ独楽の佐助?(影の軍団V)」とか、千葉真一の弁慶のような格好は、「え?服部半蔵?」って思えます。志保美悦子さんも出ているし、京本政樹さんなんか、「え?間違ってるよ、組紐屋の竜・・・」なんて思いながら、楽しく見ました。
昔は、漫画オタクも、時代劇オタクとかぶるところがあって、っていうか、影の軍団や必殺シリーズはキャラが濃いし、カッコいいから、よくコミケにも置いてましたよね。本が・・・。今の子達は見ないのかな・・・。
時代劇ファン。特撮ファンの私には、本当に面白い作品でした。水戸黄門もなくなってしまいますし、時代劇はお金と時間がかかることから、廃れていっているように思いますが、一度はまると面白いですよ。(* ̄∇ ̄*)
でも、カッコいい見る時代劇がないのか。。。時代劇ファンの私も水戸黄門で絵は書けません・・・。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
にほんブログ村
posted by ちゃーちゃん at 11:23|
Comment(0)
|
邦画
|

|